愛知古物商許可.com

愛知県の古物商許可申請のことなら愛知古物所許可.comをご覧ください。面談不要!メールだけでカンタンに古物商許可を取得できます。

  • ホーム
  • 古物商許可お役立ち情報
  • 古物商・古物市場主のルール
  • 古物商Q&A
  • 古物商許可 書類の書き方
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイトマップ

  • お知らせ
    • インボイス制度導入により料金を改定いたしました。
    • 「メールの返信がない!」という方へ
    • 同業者の方へ。当サイトの盗用はお辞めください!
  • 古物商Q&A
    • 古物商許可の疑問|amazon(アマゾン)を使って古物営業するとき、古物商許可申請においてURLの届出は必要ですか?
    • 古物商の疑問|標識に古物の区分はどのように表記したらよいですか?
    • 古物商の疑問はここで解決!~取引の記録Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~相手の確認Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~変更の届出Q&A~
    • 競り売りの疑問はここで解決!~競り売りQ&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~古物のホームページ利用取引Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~管理者Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~営業の制限Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~行商Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~許可証の再交付Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~標識の掲示Q&A~
    • 古物商の疑問はここで解決!~古物商許可申請Q&A~
  • 古物商のルール
    • 公安委員会が古物商に行う「指示」「営業の停止」「許可の取消し」の基準とは?
    • 古物商が最も気になる警察の立ち入り検査とは?
    • 古物商の絶対的タブー!名義貸しの禁止
    • 古物商の義務|帳簿(古物台帳)の備付けとは?
    • 本人確認だけでは不十分!?古物商に課される取引の記録義務
    • 意外と厳しい!?古物商の「営業の制限」とは?
    • 取得するだけでは意味がない!?古物商許可証の携帯義務
    • 競り売り(オークション)をするなら忘れてはならない事前の届出
    • 古物商の義務|古物の保管命令「差止め」とは?
    • 古物商の義務|古物の手配書「品触れ」とは?
    • 犯罪に加担しないために押さえておきたい古物商の申告義務
    • これはお得!古物商が本人確認を免除される場合とは?
    • 古物商なら絶対に理解しておかなければならない相手方の確認方法
    • 古物商の疑問をここで解決!古物商の管理者って何をする人なの?
    • 古物商の義務|古物商標識(プレート)掲示とホームページへの表示
  • 古物商許可 変更届出
    • 覚えておこう!古物商の許可証を書換える場合とは?
    • 古物商の変更届で必要な書類をおさらいしよう!
    • 深く考えすぎない!古物商の変更届はどの警察署に提出するのか?
    • 忘れちゃいけない!?古物商が変更届出をするのはどんな時?
  • 古物商許可 書類の書き方
    • 古物商の略歴書|職歴・住所歴の書き方を解説!
    • あなたに古物商になる資格はあるのか?誓約書の記入例
    • 自分で申請するならここをチェック!古物商許可申請書の記入例
    • 愛知県の古物商許可|申請書ダウンロードはこちら!
  • 古物商許可お役立ち情報
    • もはや特別扱い!?美術品商にだけ与えられる特別な許可証とは?
    • 古物商許可の個人申請で注意しなければならない落とし穴「営業所の設置」
    • 超紛らわしい!古物商の届出義務「3日前」のカラクリ
    • 古物商の略歴書|住民票を移していなかった場合どうしたらよいのか?
    • 古物商許可の疑問|amazon(アマゾン)を使って古物営業するとき、古物商許可申請においてURLの届出は必要ですか?
    • 古物商の疑問|標識に古物の区分はどのように表記したらよいですか?
    • 愛知県の古物商許可|申請書ダウンロードはこちら!
    • 古物商は責任重大!?古物商の罰則について学んでおこう!
    • 古物商許可を取りたい!?それなら知っておくべき13種類の古物の区分
    • ネットオークションの開設に必要な古物競りあっせん業者の届出とは?
    • 古物商の基礎知識|古物商許可証とは?
    • 古物商の基礎知識|古物商許可の申請はどこにすればいい?
    • 古物商許可で必要な「登記されていないことの証明書」と「身分証明書」とはどんな書類?行政書士が解説します!
    • あなたは古物商になれるか!?許可申請をする前に確認しておくべき古物商許可の欠格事由とは?
    • 法人で古物商!古物商許可申請の必要書類(法人申請)
    • 個人で古物商!古物商許可申請の必要書類(個人申請)
    • なぜ古物商許可が必要なのか?今更きけない疑問に行政書士が解答します!
    • 古物商なら知っておくべき「古物営業」の定義とは?
    • 古物商許可の「古物」とは何か?行政書士が解説します。
  • 古物商許可の申請先警察署一覧(愛知、岐阜、三重)
    • 三重県の警察署
    • 岐阜県の警察署
    • 愛知県の警察署
  • 古物市場リスト
    • 北海道の古物市場リスト
    • 秋田県・福島県の古物市場リスト
    • 岩手県・宮城県の古物市場リスト(令和6年1月更新)
    • 青森県・山形県の古物市場リスト(令和5年更新)
    • 沖縄県の古物市場(令和4年5月現在)
    • 長崎県・鹿児島県の古物市場(令和4年更新)
    • 熊本県・大分県の古物市場(令和4年更新)
    • 佐賀県・宮崎県の古物市場(令和4年更新)
    • 福岡県の古物市場(令和4年2月現在)
    • 高知県の古物市場(平成27年12月現在)
    • 愛媛県の古物市場(令和4年3月現在)
    • 香川県・徳島県の古物市場(令和3年更新)
    • 山口県の古物市場(令和3年5月現在)
    • 広島県の古物市場(令和3年11月現在)
    • 岡山県の古物市場(令和3年12月現在)
    • 島根県の古物市場(令和4年1月現在)
    • 鳥取県の古物市場(令和3年12月現在)
    • 東京都の古物市場(令和3年12月現在)
    • 埼玉県の古物市場(令和2年9月現在)
    • 千葉県の古物市場(令和3年5月現在)
    • 栃木県の古物市場(令和3年10月現在)
    • 茨城県の古物市場(令和3年11月現在)
    • 群馬県の古物市場(令和3年7月現在)
    • 神奈川県の古物市場(令和3年7月現在)
    • 兵庫県の古物市場(令和3年10月現在)
    • 大阪府の古物市場(令和3年10月現在)
    • 和歌山県の古物市場(令和3年10月現在)
    • 京都府の古物市場(令和3年9月現在)
    • 奈良県の古物市場(令和3年9月現在)
    • 富山県の古物市場(令和3年9月現在)
    • 新潟県の古物市場(令和3年9月現在)
    • 山梨県の古物市場(令和2年9月現在)
    • 福井県・石川県の古物市場(令和3年更新)
    • 長野県の古物市場(令和2年5月現在)
    • 滋賀県の古物市場(令和3年9月現在)
    • 静岡県の古物市場(令和3年3月現在)
    • 三重県の古物市場(令和3年8月現在)
    • 岐阜県の古物市場(令和3年8月現在)
    • 愛知県の古物市場(令和3年8月現在)
  • 古物競りあっせん業者のルール
    • いつどこに何をする?古物競りあっせん業者の変更届を徹底解説!
    • 盗品にご用心!競り(ネットオークション)の中止命令
    • 知ってないと損する!?古物競りあっせん業者の取引記録義務は努力義務!
    • 盗品の出品を防ぐために古物競りあっせん業者が負う「申告」義務
    • これってほんと!?古物競りあっせん業者の相手確認は努力義務だった!?
  • お問い合わせ
  • お申込みフォーム(法人)
  • サイトマップ
  • 古物営業法の規定に基づく表示

コメントを残す コメントをキャンセル

<広告>

ご依頼・お問い合わせ

新着情報

  • もはや特別扱い!?美術品商にだけ与えられる特別な許可証とは?

    もはや特別扱い!?美術品商にだけ与えられる特別な許可証とは?1666 view

  • インボイス制度導入により料金を改定いたしました。

    インボイス制度導入により料金を改定いたしました。1261 view

  • 「メールの返信がない!」という方へ

    「メールの返信がない!」という方へ1109 view

  • 古物商許可の個人申請で注意しなければならない落とし穴「営業所の設置」

    古物商許可の個人申請で注意しなければならない落とし穴「営業所の設置」3212 view

  • 超紛らわしい!古物商の届出義務「3日前」のカラクリ

    超紛らわしい!古物商の届出義務「3日前」のカラクリ3272 view

広告

サイト運営者

運営者 改

織田行政書士事務所

愛知県北名古屋市九之坪天下地158
CORPO ARION 305
TEL:0568-68-9698
営業時間:9:00~19:00 土日対応可能

カテゴリー

  • お知らせ (3)
  • 古物商Q&A (13)
  • 古物商のルール (15)
  • 古物商許可 変更届出 (4)
  • 古物商許可 書類の書き方 (4)
  • 古物商許可お役立ち情報 (19)
  • 古物商許可の申請先警察署一覧(愛知、岐阜、三重) (3)
  • 古物市場リスト (39)
  • 古物競りあっせん業者のルール (5)

業務地域

最もよく読まれている記事 TOP10

  1. 古物商の略歴書|職歴・住所歴の書き方を解説!

    古物商の略歴書|職歴・住所歴の書き方を解説!(32,332 view)

  2. 本人確認だけでは不十分!?古物商に課される取引の記録義務

    本人確認だけでは不十分!?古物商に課される取引の記録義務(31,815 view)

  3. 古物商許可の疑問|amazon(アマゾン)を使って古物営業するとき、古物商許可申請においてURLの届出は必要ですか?

    古物商許可の疑問|amazon(アマゾン)を使って古物営業するとき、古物商許可申請においてURLの届出は必要ですか?(28,195 view)

  4. 自分で申請するならここをチェック!古物商許可申請書の記入例

    自分で申請するならここをチェック!古物商許可申請書の記入例(26,719 view)

  5. 愛知県の古物市場(令和3年8月現在)

    愛知県の古物市場(令和3年8月現在)(25,171 view)

  6. 古物商なら絶対に理解しておかなければならない相手方の確認方法

    古物商なら絶対に理解しておかなければならない相手方の確認方法(23,992 view)

  7. 大阪府の古物市場(令和3年10月現在)

    大阪府の古物市場(令和3年10月現在)(23,937 view)

  8. あなたに古物商になる資格はあるのか?誓約書の記入例

    あなたに古物商になる資格はあるのか?誓約書の記入例(23,087 view)

  9. 東京都の古物市場(令和3年12月現在)

    東京都の古物市場(令和3年12月現在)(20,455 view)

  10. 古物商許可で必要な「登記されていないことの証明書」と「身分証明書」とはどんな書類?行政書士が解説します!

    古物商許可で必要な「登記されていないことの証明書」と「身分証明書」とはどんな書類?行政書士が解説します!(17,167 view)

書類の書き方 Q&A

書き方バナー② Q&Aバナー②

全国の古物市場リスト

  • 北海道の古物市場リスト
  • 秋田県・福島県の古物市場リスト
  • 岩手県・宮城県の古物市場リスト(令和6年1月更新)
  • 青森県・山形県の古物市場リスト(令和5年更新)
  • 沖縄県の古物市場(令和4年5月現在)
  • 長崎県・鹿児島県の古物市場(令和4年更新)
  • 熊本県・大分県の古物市場(令和4年更新)
  • 佐賀県・宮崎県の古物市場(令和4年更新)
  • 福岡県の古物市場(令和4年2月現在)
  • 高知県の古物市場(平成27年12月現在)
  • 愛媛県の古物市場(令和4年3月現在)
  • 香川県・徳島県の古物市場(令和3年更新)
  • 山口県の古物市場(令和3年5月現在)
  • 広島県の古物市場(令和3年11月現在)
  • 岡山県の古物市場(令和3年12月現在)
  • 島根県の古物市場(令和4年1月現在)
  • 鳥取県の古物市場(令和3年12月現在)
  • 東京都の古物市場(令和3年12月現在)
  • 埼玉県の古物市場(令和2年9月現在)
  • 千葉県の古物市場(令和3年5月現在)
  • 栃木県の古物市場(令和3年10月現在)
  • 茨城県の古物市場(令和3年11月現在)
  • 群馬県の古物市場(令和3年7月現在)
  • 神奈川県の古物市場(令和3年7月現在)
  • 兵庫県の古物市場(令和3年10月現在)
  • 大阪府の古物市場(令和3年10月現在)
  • 和歌山県の古物市場(令和3年10月現在)
  • 京都府の古物市場(令和3年9月現在)
  • 奈良県の古物市場(令和3年9月現在)
  • 富山県の古物市場(令和3年9月現在)
  • 新潟県の古物市場(令和3年9月現在)
  • 山梨県の古物市場(令和2年9月現在)
  • 福井県・石川県の古物市場(令和3年更新)
  • 長野県の古物市場(令和2年5月現在)
  • 滋賀県の古物市場(令和3年9月現在)
  • 静岡県の古物市場(令和3年3月現在)
  • 三重県の古物市場(令和3年8月現在)
  • 岐阜県の古物市場(令和3年8月現在)
  • 愛知県の古物市場(令和3年8月現在)

運営サイト

愛知農地転用.com愛知農地転用.com

愛知宅建業免許.com

車庫証明代行センター

愛知自動車名義変更.com愛知自動車名義変更.com

愛知パスポート申請.com愛知パスポート申請.com

北名古屋@戸籍住民票取得代行.com北名古屋@戸籍住民票取得代行.com

  1. 愛知古物商許可.com TOP
  2. サイトマップ

織田行政書士事務所

〒481-0041
愛知県北名古屋市九之坪天下地158番地 CORPO ARION 305号室
TEL:0568-68-9698
FAX:0568-68-9812
営業時間 月~金(9:00~19:00)

© 2015 愛知古物商許可.com
  • お問い合わせ
  • TOPへ